箸はともかく棒にはひっかかりたい

とある大学教員によるいろいろなメモ書き

行く2023年と来る2024年の話

ざわこです。今年もどうぞよろしくお願いします。

母が作ったキャワワなお雑煮。2024年だあああ!!!

2023年振り返り

仕事の姿勢が評価されるなどした

自分は多分「研究」というプロセスを面白く感じており、それを遂行することに対して全く苦に感じない性分だ。更に、弊ラボの第一世代の修士号爆誕したことによって、人間の成長を側で見届けることができるという喜びを知った。そして私は、組織を運用する上でどのような取り組みや戦略が求められるかを考えることが好きだし、それを表現したり伝えたりすることが、多分、まあまあ、得意な方だ。

このようなことを実感する機会が2023年は多くあって、おかげさまで大学から顕彰もしていただいた。ありがたいことである。そして、これらの経験を経て、ひょっとして、大学教員って私の天職なのでは?ということにも気付いた。

リソース分配に課題が残る

その一方で、前々から述べてきているように「全て」を満遍なく100%の力でやり遂げられるわけがない。勉強に時間を使えば、アウトプットが減ってしまう。研究を重点的にやれば、教育に割く時間は減ってしまうのは必然だ。限られたリソースを用いて、いつ、どのタイミングで、何%くらいのエフォートを割けばいいのか、そのバランス感覚は未だに掴めずにいる。つまり、仕事はなんとなく楽しい感じで1年終わってしまったけど、力の配分は、偶然なんとなくうまくいっただけで、のらりくらりと終えてしまった。

仕事を「こなす」ことができるようになってきたのは、成長したとも言えるかもしれないけど、「まあこれでいっか」を繰り返していたら、全力で取り組む姿勢や取り組みを忘れたら、自分の成長が止まってしまうのでは?という恐怖が常に自分にまとわりついている。でも、「こなす」ようなつもりでやらないと燃料切れになってしまうのも事実。馬力がない私はなおさらのこと。みんなどうやって乗り越えているんだろう?

将来への投資を始めるなど

特にジュエリーの趣味を初めてからつい浪費しがちな数年間だったので、2023年は堅実に貯蓄するべく、退職後の年金や、病に侵された時のための一時金などについて契約を結んだ。

これは昨年の目標をひとつを達成できたといえるので、私はとっても偉かったと思う

tkzwy.hateblo.jp

 

一方、ネガティブな側面としては、ジュエリーに関する趣味(インスタライブへの参加とか)を楽しむ頻度がやんわりと減ってしまったため、せっかくできた友達たちと疎遠になりがちで寂しい・・・ということがありますね。

でも、嗜好品こそ身の丈に合った楽しみ方をしたい(するべき)という気持ちもあるため、そういう視点で見れば、この1年で物欲とのほどよい距離感を掴めてきたかな?という感じがする。各位におかれましては、こんな私でよければ引き続き仲良くして貰えたら嬉しいです。

 

休閑話題:2023年ハイライト

1月:記憶が無い

2月:記憶が無い

3月:【仕事】弊ラボ第一世代の修士号爆誕!感動して泣く

4月:記憶が無い

5月:【仕事】高校生に向けて出張講義、【生活】ももクロ15周年ライブ:コールが解禁され感動して泣く、ヒカリミチというサプライズで嗚咽交じりの号泣をするなど

6月:【仕事】久々の口頭発表@国際学会:英語の質疑応答に課題を残す。

7月:【生活】引越を試みるも、杜撰な管理体制に管理会社と衝突→契約破棄→引越に対するモチベーションがだだ下がる

8月:【仕事】野外調査強化月間:虫に刺されすぎて顔が変形。アレルギー体質悪化、【生活】リモしる参戦。ゲーム実況者のライブという不思議空間を経験。

9月:【仕事】弊ラボにポスドク氏参戦!

10月:【仕事】ありがたい賞をいただく(詳細を知りたい方は身バレ必至なので個人的に聞いてね)、【生活】ももクロ15周年ツアー千秋楽参戦!

11月:記憶が無い

12月:【生活】ぺこらソロライブ参戦、東京ミネショ参戦、ももクリ2days参戦!

 

ぺこちゃんのソロライブ!2023年はチケ運がすごかったな

ももいろクリスマス。2013年から皆勤賞です!

2024年抱負

【仕事】判断を見誤らない

発言できる立場、その立場ゆえの重み

奇しくも私は時代の波にうまく乗ることができており、とある賞をいただいたことで、学内で今後、様々な意見を求められる立場になりうる可能性が増えた。自分の意見が反映されること…いや、反映されずとも、耳を傾けていただける、述べられる場に居られること自体が大変光栄なことである。でも、だからこそ、その時の言葉ひとつで今後のいろいろが変わってしまう可能性を考えると「必要なことだけ発言する(=不要なことは言わない)」ということに、十分に気をつけたい。

ちなみに、各種占いを見てみると「言葉に気をつけろ」というのがあらゆるところに書いてあるので、あながち間違っていないのかもしれない。

【生活】計画的な行動を心かげる

遠征の優先順位と頻度を再検討する

今までは「大人の力」で無理矢理に解決してきたけど、それにしても遠征しすぎである。1回の遠征(飛行機の往復代、宿泊費、グッズ購入費)の経費を勘定すると…大体今の部屋の家賃と同程度となる。壊れた家電もApple Watchも買えちゃう。2回遠征を我慢すれば、割と満足できる指輪を1本作れる。5回遠征を我慢すれば、普通に引っ越せる。猫ちゃんとも生活だってできちゃう!

とはいえ、推しは生きる糧。実際に頻度を減らすことができるかはわからないけど、収入と支出とのバランスを、チケットを申し込む前に、ちゃんと理解してから参戦を決めたいなと思いました。

 

アウトプットをする ←重要!

ここ最近は、ある不満とか、考えとかが浮上した時、身近な人と共有して満足してしまっていた。その瞬間って割と気持ちのよいものなんだけど、多分それだとより良い社会へのアクションをしていることにはならない。愚痴りあったり、ただ傷をなめ合ったりしているだけでなくて、私はもっと多様な意見を知るべきだと思うのだ(だから、フィードバックがあると嬉しいのですが、今は虚空に叫んでいるだけになっているのでちょっと物足りない)。

それから昨年は、とある先輩研究者がブルーバックスを執筆・出版されているのを見て「私もこういう形で社会に貢献してみたい!」という感情が芽生えた。果たして私に何が書けるのか…というよりも、私が読者に何を伝えたいのかがまだ自分の中では見つかっていないのだけど、そういう方向性も視野に入れても楽しそうだな〜!と思うなどしている。

 

そして私は、発言にしろ執筆にしろ、言語化するプロセスを経ないと考えが湧いてこないし整理できない性分なので、今年はブログの執筆をより積極的にやってみたいなと思っている。

お役立ち記事の下書きはたくさんあるのだけど、そういうのとはまた別にね。

 

今年の絵馬。見つけてもソッとしておいてください…

 

とりあえずは、こんなところかしら?

時間ができたら、やりたいことリストでも書いてみようかな。

そんなわけで今年もよろしくお願いします!!!

 

ざわこ